前の10件 | -
ダイヤモンドプリンセス [乗り物]

お友達に誘っていただき、豪華客船を撮りに行ってきました。


大き過ぎてまるでホテル。
近くではカメラに収まらないので、渡船で向こう岸へ。

おばさん二人がはしゃいでました^^
一人の撮影もいいけど、誰かと一緒は別の楽しさがありますね。


出港時間にはまた渡船でこちら側に渡って、後ろ姿を見送りました。
船の旅ってお金と時間がかかるんでしょうね。
まだ客室の灯りは少なかったですね。
もっと旅行客が増えると、船の夜景も煌びやかになるそうで、
今度はギラギラの夜景を別のアングルから挑戦してみたいものです。
春を駆けるドクターイエロー [乗り物]

乗り物が大好きなお友達が、情報を得て誘ってくださいました。


ミズカゼも通りました。

夕暮れの新幹線。


ドクターイエローの運行情報は公表されてないようで、
ここを何時に出発したなど、鉄道ファンの間で情報が流れるんですね。
そろそろ時間だとはわかっても、正確な時間がわかるわけではないので、
思ったより早く通過したり、進行方向もはっきりわからなかったりで、
初めての私には難しかったです。
春休みで駅には小さなお子さん連れの親子が多かったし、
鉄橋を通過するのは一瞬ですから、それはそれは緊張しましたよ。
何度も挑戦しようとは思いませんが^^;
貴重な体験をさせていただいたなと思います^^
吉野の朝 [奈良 春]

吉野の夜明けです。

定番の構図ですね。



この後、昼間にどこかお寺などへ、と移動したのですが、大失敗。


壺坂寺というのですが、桜大仏で人気のお寺です。
駐車場への大渋滞、これが不親切で。
やっと駐車場が見えてきたし、せっかくだからもう少し粘ろうと並んでいると、
駐車場ゲート前5台の先頭の車、全然入れてくれないじゃないですか!
そして坂道を前進どうぞ、と誘導されているじゃないですか!
坂を下ってきた車ばかり中へと誘導されます。
嫌な予感...これってまさか山の上まで並ばされてUターン?
そのまさかでした。
行き止まりが登山道になっていて、その手前でUターンです。
せめて渋滞の始めや、駐車場の入り口で告げられていたら入らず降りてました。
1時間半ほど並びました。
徹夜明けですし、疲れて撮る気も起きず^^;
お寺はそれなりに素晴らしかったけれど、長谷寺の方がずっと好きですね。
やはり自然の山桜を活かしたお庭の造りや、自然に近い感じの景色が好きです。
こうして見ても、やはり奈良の千本桜は日本一ではないでしょうか。
特に夜が明けて、山の向こうからだんだん朝日が桜を照らしていく様は感動的です。
金峯山寺は相変わらずの人気なので、お約束で一応撮りますけれど、
私の好きな景色は、樹々の間を抜けた先にある日差しを浴びた桜だったり、
遠くから見る山肌を埋め尽くす桜の樹々だったり
いわば何でもない、ただそこにある桜の景色なんですね。
それが1枚目の景色です。
秀吉さんも見たかしら。
朝ドラの2週目に突入し、ますます面白くなってきました。
毎回録画して、2、3回見てます。
他にも「グレースの履歴」というBS NHKの日曜ドラマがなかなかいいですよ。
今週末は滋賀県が舞台のようです。
一人旅で突然の事故に遭い亡くなった妻の残したHONDA S800。
譲り受けた車のために夫は免許を取得。
そして「グレース」と名付けられた車のナビに残された履歴を辿るドライブに出る。
途中からですが、興味のある方はご覧になってください。
奈良 桜夜景 [奈良 春]

さて、この日は奈良に住むお仲間との夜の桜撮影。
夕方に合流し、まずは日没直後の唐古遺跡へ。


以前、昼間に訪れて、夜も来てみたいなと思っていた場所です。



もちろん又兵衛桜も。


3年ぶりにこの時期に水を張って下さった水田のリフレクション。


こちらは吉野の滝桜。
夏の大三角、琴座、白鳥座、鷲座が見えています。
大好きな場所です。
コロナ禍でなかなかご一緒することができなかったので、
お久しぶりの撮影とドライブ中の会話は楽しかったです。
普段運転をされる方が助手席だと、ナビしていただけて助かります。
リフレクションの場所は、以前に連れて行っていただいたことがあるのですが、
いざ自分で運転してみると、本当に狭くて怖かったです。
対向車が来たらどうするの?バックするの?無理。
相棒が隣にいたから頑張りましたが、一人じゃ絶対いきません。
泣きそうになりながらたどり着きまして、なんとか撮影。
この夜は薄曇りで月夜、星は初めから期待していません。
天の川狙いの又兵衛はいつも大混雑ですが、この日は早めの時間には空いてました。
リフレクションも薄曇りでささっと撮って去りましたが、
現像してみたら蠍座が薄ら写っていて、もうすこし粘ったら天の川も撮れた?
この後に移動した吉野では一瞬天の川が姿を見せてくれました。
ほんの数枚だけおさめることができました。
一期一会の景色、また来年はどんな景色を見せてくれるでしょうか。
川辺の風景 [京都 春]

あちこちの背割の桜です。








川辺の最後は

伏見十石舟でしょ^^
新しい朝ドラが始まりましたね。
朝ドラと大河ドラマは第1週が面白い、と思うのです。
大体子役でスタートするし、これがたまりません。
朝ドラをリアルタイムでは見られないので、毎日録画していますが、
今週は号泣でした。
幕末から昭和くらいの時代背景のものが好きです^^
桜もよう [京都 春]

やはり青空の下が桜は美しいですね。








巽橋の昼間は絶対に人なしでは撮れません^^;
平日でもこのように早朝からブライダル撮影が何組も。
グーグルじゃないけど、消しゴムで消すしかないですね^^;
観光客も戻ってきて、24時間いつでも人がある状態です。
なるべく人が少なくなるまで我慢強く待つしかない^^;
そんな時間に隣のカメラマンさんらと会話するのも楽しいものです。
皆さんのお家のバスタブの排水栓ってどんなのですか?
うちのはワンプッシュ式なんですが、これがとうとう壊れまして先日修理しました。
なんと部品代が16500円!工賃、出張費、消費税で29590円!
なんて高いの〜?!
ネットで見るとゴム栓もあるようで、次壊れたらこれにしようと思います。
マンションの大規模修繕中なので、色々不便を感じていますが、
一戸建てより室内の修繕を考えるきっかけにもなり、ありがたいのかな。
なるべくメンテナンスを気をつけながら長持ちさせなければ。
3ヶ月ぶりに使ったら、APS-C機に望遠レンズ装着時にエラーが何度かでて、
ちょっと気になっているのですが、ニコンプラザも梅田から心斎橋に移っていきにくくなりました。
電源入れ直せば直るので、なんでもなければいいのですが。
自分の体も家も道具も、メンテナンス時期にきているんですかねぇ^^;
桜夜景 [京都 春]

京都の桜がある夜景を少し。








深夜と、夜明け前の京都夜景です。
とにかく寒かったです^^;
夜の桜も妖艶でいいじゃありませんか?
振り返ってみると、あっという間に桜の時期が過ぎていきました。
もう殆ど葉桜で、入学式に桜は過去の景色となってしまったようですね。
二条城ライトアップ [京都 春]

お友達から、招待状があるから一緒にどうかとお誘いいただいて、二条城へ行ってきました。






プロジェクションマッピングですね。
人工的な色をつけたものはあまり好きではないのですが、
これはこれで美しかったです。
ライトアップしているところはいろいろありますが、
やっぱり東寺のライトアップは自然な色で綺麗だった印象です。
今年は行かなかったのですが。
お友達も、東寺は素晴らしかったと言ってました。
来年は久しぶりに行こうかしら。
京都の春 街中の景色 [京都 春]

鴨川周辺の景色です。









毎年見る景色、花の時期は短いのでとにかく出かけるのですが、
どんなふうに撮るか、迷います。
明日は、お友達に誘っていただき、大阪に撮りにいきます。
初めての被写体なのでワクワクします。
先日受けたMRIの結果が出ました。
どうも剥離骨折していたようです。
2ヶ月経ったので、もう治ってきていますが。
足の親指と人差し指の付け根に水が溜まっていますが、そのうち吸収されるそうです。
一応受診は終了。
あとはすっかり落ちてしまった筋肉をつけて、今までのように動き回れるように準備です。
昨日、一昨日は奈良へ出かけましたが、あちこちで花吹雪、週末まではもたないでしょう。
春が駆け足で過ぎていきます。
京都の春 [京都 春]

産寧坂(三年坂)の桜、ここは京都らしい景色のひとつです。

法観寺 八坂の塔


高台寺



本満寺

上品蓮台寺

水火天満宮


立本寺


京都府庁旧本館

鴨川付近
一気に上げましたが。
連日、仕事などの日常の合間にバタバタ撮りに走ってます^^;
桜の時期は短いので。
今日もこれから仲間と奈良に向かいます。
夜通しの桜巡りの計画ですが、安全運転で無理なく休みつつ回ってきます。
昨日は勤務先の棚卸しでした。
残業になるかと思いきや、テンポよく片付きました。
この前義母宅の断捨離を書きましたが、皆さんコメントありがとうございます。
なかなかできないものですよね、断捨離や整頓。
棚卸しがあると、我が家の期限切れや在庫の確認もしたくなります。
一時期ポイントを貯めるためゴミ袋や洗剤を買いだめしましたが、
いよいよ在庫が底をついてきました。
義母宅の冷蔵庫のものは全て廃棄しました。
我が家の調味料や小麦粉なんかも期限を見て無駄なく使わなくてはと思います。
こんな時に、iMacのハードがいっぱいだと警告が!
そういえばゆっくりPCに向かえず、写真データを外付けに移動させられてなかった!
今朝、一番にした作業がPCのデータ整理でした^^;
なんだかいろんなものに追われているこの頃です。
前の10件 | -