前の10件 | -
赤目四十八滝 [三重]

4/24星を諦めた茶畑の後、行き先の相談。
桜も終わっているし、奈良公園で鹿もいいけれど、せっかくなので初めての場所にしようと。
夜中のうちに名張まで走ることにしました。
途中、たくさんの鹿や狸に遭遇^^
駐車場で仮眠をとって、8時半開門まで車中で朝食を摂りながら待機。

朝の新緑リフレクション。









大小様々の滝があるトレッキングコースですね。
3キロくらいあって写真を撮りながら往復すると結構な時間です。
結局午前中に時間を費やしすぎて、半ば過ぎあたりまでしか行けず、
戻り時間を考えて、ここで引き返すことにしました。
ここは電波状況が悪く、警備員も不在、閉門時間までに出ないと困ったことになります。
ですから2時半くらいになると注意喚起のアナウンスが流れます。
午後からはちょっと写欲が落ちますね。
やっぱり午前中が景色は美しいです。
茶畑の夜 [星景]

4/23本当は流星群を撮りにお誘いがあったのですが、
あいにくの空模様だったので、予定変更し、夜のうちに目的地に移動することに。
お友達はこの茶畑を知らないので、途中次回のロケハンとしてよりました。

まだかろうじて星が見えていたので、少しだけ撮影。

この時、背後の空は殆ど雲に覆われていました。

少し夜景を。

またいつか行きましょうと移動しました。
途中、コンビニでカップヌードルを食べて休憩。
今、糖質オフの種類もあるのですね。
向かうのは名張。
大原 [京都 春]

4/10、大原ではまだ桜が咲いていました。





三千院はやっぱりいいですね。
帰り道、山桜が綺麗に咲いていましたよ。


この川沿い、こんなに綺麗に咲くんだ、知らなかったな。
そんなに何日も出かけたわけではないですが、
桜を堪能した春でした。
いちご狩り [京都 春]

4月、いちご狩りに行ってきました。

蜂さんがせっせと受粉を手伝っています。
クマンバチに似てすこし大きめの大人しい蜂さんです。

たくさんの種類のいちごを食べることができました。
いちごって殆ど水分なので、お腹がいっぱいになりました。

50こくらいは食べた気がします^^;
こりゃ晩御飯は無理だなと思ったけれど、夕方にはお腹減りました。
人生でこんなに苺を食べたのは初めてです。

楽しかったし、また来年も今回行けなかったお仲間と行きたいと思います。
美酢(ミチョ)が好きでよく飲むのですが、
苺味もあるんですよ。
苺&ジャスミンというのもあって、私はそれも好きですが、
ジャスミンは好みが分かれるかもしれませんね。
カラマンシーという柑橘系のものは調味料としてもいいですよ。
酢の物に使ったり、ハイボールにたらしたり。
伏見の春 [京都 春]

徹夜明けの吉野から京都に帰ってきました。
帰り道に、と思いましたが、やっぱり自転車で出直しました。
自由が効きますからね。

ちょっと見頃を過ぎていましたが。

菜の花も咲いていました。

4/7、8の桜、一人旅でした。

最後は木津川の桜並木。
ご覧いただきありがとうございました。

桜の季節も終わり、五月の連休も終わりました。
早くも梅雨の気配です。
先ほどBSで西城秀樹さんの番組を放送していました。
H30,5,16にお亡くなりになったのでしたね。
ちびまる子ちゃんでも出てきましたが、私の子供の頃に一番好きだった歌手です。
一番好きだったのはブルースカイブルー。
この歌が発売された頃、私は小学校3年生くらいでしょうか。
今思えば、意味がわかっていたのかしら?^^;
でも、幼心にもなんとなく切なさの中に空の清々しさを感じていたような気がします。
情熱的で優しさいっぱいで、ライオンのようなイメージの秀樹さん。
素晴らしい歌唱力でしたね。
追記:西城秀樹さん告別式の出棺時にはブルースカイブルーが流れていたそうです。
〜悲しみの旅立ちに眩し過ぎた空思い出した
青空よ遠い人に伝えてさよならと〜(歌詞より)
吉野 朝が来た [奈良 春]

4/7朝日が高くなってきて、徐々に桜を照らし始めました。




言葉はいらないですね。


金峯山寺。
お店が開店したので、朝ごはんをいただきました。
葛うどんと柿の葉寿司です。
大好物の奈良漬を買って帰りました。
日付が変わる頃に2時間ほど仮眠をしましたが、
年のせいかほぼ徹夜はきついですね。
仮眠とるなら明け方だな、と最近気づきました。
吉野 夜明け [奈良 春]

4/7あたりは明るくなり、まもなく日の出時間、吉野に到着しました。

まだ薄暗い滝桜。


遠くの方からだんだん朝日に照らされていく斜面。

いろんな種類の桜が時期をずらして咲いていく吉野、満開になったばかりの八重桜。

金峯山寺が遠くに見えます。

朝の山歩き。気持ちいいですね。
陽が昇ってからは...
続く。
夜の又兵衛桜 [星景]

4/7又兵衛桜、今年も来ました。


雲が出たり消えたり、忙しいお天気です。



少し仮眠している間にすごい人だかりで、すっかり場所取りされてしまいました。
多分、インスタに上がった天の川とのコラボのせいですね。
まぁ、仕方ありませんね。
数年前に天の川とのコラボ、撮りました。
今回もなんとか見ることができました。
来年はどんな夜桜を撮れるかしら。
宇陀川桜並木 [奈良 春]

4/7日が暮れる頃、宇陀川沿いを走っていたら素敵な場所発見。


灯りも入って、きっと夜は幻想的。

名残惜しいけれど、目的地はここではないので、先を急ぎましょう。

また来年も立ち寄ってみたい場所でした。
連休後半に突入ですね。
連休はいつものような混雑、久しぶりの人混みは嬉しい反面、
渋滞はもちろんのこと、レジですら長蛇の列にはうんざり。
ETC割引もないし。
夫がちょっと打撲をしたので登山も無理。
ということで、近場を公共機関でウロウロしている連休です。
長谷寺 [奈良 春]

4/7奈良の桜、長谷寺です。


入り口だけで十分素敵なお寺です。


階段を登り切るとそこは。

あまりにも有名な光景。


すっかり日が暮れて、入り口を振り返ると美しい枝垂れ。


帰り道、川沿いから眺める長谷寺。
ここは以前にも桜の時期に来たことがあります。
前回はもっと日が高いうちでしたが、
今回は夕暮れ、人もまばら。
山の斜面にあるお寺って好きです。
京都だと清水寺や善峯寺、三千院など。
目線が変わると景色も少しずつ変化して。
さて、連休が始まりましたね、
特にお出かけの予定もないのですが、明日は友人とあう予定です。
前半は雨、晴れ、雨、晴れ。
う〜ん。
5/2は出勤です。
後半は晴れそうなのですが、宿が取れません。
なので旅行は無理ですね。
またいつもの日帰りドライブですかね。
前の10件 | -