ハイキング 登山 ブログトップ
前の10件 | -

9月大台ヶ原 [ハイキング 登山]

DSC4596.jpg

9月に行った大台ヶ原のハイキングです。

DSC4599.jpg

DSC4632.jpg

2時過ぎまで星を撮って、一旦車で休み、早朝再び登りました。

見事な雲海が目の前に広がっていました。

DSC4652.jpg

せっかく朝までいたので、吊り橋まで歩いてみようかということになりました。

DSC4664.jpg

DSC4672.jpg

DSC4673.jpg

気持ちの良いハイキング日和です。

朝から登ってくる人がたくさん。

DSC4709.jpg

大じゃぐら、私はあそこの先まで歩くのは遠慮します^^;

友達は先っぽまで行って、雲海を撮っていましたが、

少し遅かったようで、雲が上がってきてしまってました。

DSC4726.jpg

吊り橋まで来ました。

ここから最後の駐車場までの坂が一番きついんです。

でも達成感!
nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

秋の八方池まで [ハイキング 登山]

DSC_7316.jpg

白馬の続き、岩岳から八方に移動しました。

数年前に行きたくて行きたくてやっと叶って訪れた八方池まで、再び歩きました。

DSC_7192.jpg

紅葉真っ盛り。

八方尾根ゴンドラリフト「アダム」とクワッド2本乗り継いで、八方池山荘からのトレッキングです。

DSC_7209.jpg

こちらは黒菱から見る白馬三山。

DSC_7231.jpg

五竜岳を右手に眺めがら登り、およそ1時間半で八方池。

DSC_7324.jpg

前に訪れた時よりも雲が少なく、山がよく見えました。

DSC_7376.jpg

DSC_7384.jpg

DSC_7430.jpg

言葉はいりませんね。

DSC_7447.jpg

DSC_7363.jpg

登山ではないので、荷物はカメラだけ。

24-70と70-200を持って行きました。

一日中良いお天気でした。

続く。
nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

涸沢から上高地へ [ハイキング 登山]

DSC_6046.jpg

さて、お天気に恵まれた涸沢にもお別れする時がやって来ました。

穂高よ、さらばじゃ!

この日は土曜、下る私たち、どんどん登ってくる登山者。

ツアーの団体さんが多いですね。

私はあれは苦手ですね^^;撮れないもん。

DSC_6060.jpg

狭い登山道を下ってきて本谷橋で休憩です。

綺麗な水に癒されます。

DSC_6078.jpg

この吊り橋はちょっとテンション上がりますね^^

DSC_6122.jpg

次の休憩地点の横尾でもたくさんのテントがありました。

DSC_6136.jpg

次の休憩地点の徳沢で昼食をとりました。

ゴルゴンゾーラと蜂蜜ですね。

奥に見えるポスターは井上靖「氷壁」。

DSC_6137.jpg

DSC_6146.jpg

梓川沿いの登山道が気持ちいいです。

DSC_6153.jpg

DSC_6181.jpg

途中、明神池に寄り道をしました。

残りの道のり(運転)の安全を祈願して。

DSC_6216.jpg

上高地、河童橋に戻って来ました。

テント泊では入浴できないので、ウェットテッシュやアルコールで体を拭くだけでした。

駐車場に戻ってマイカーに荷物を置いたら、温泉に直行!

ゴシゴシ洗いたかったのでナイロンタオルを持参していました。

同じく下山後の入浴であろう人たち、みなさん手で体を洗ってらっしゃいます。

ガシガシ洗って、温泉に浸かる、極楽極楽^^

ドライブ中に温泉を見つけると夫が入りたいというので、車にはタオルをいつも積んでます。

山では石鹸もダメだと聞いていたので、歯磨き粉も飲み込んでもいいものを購入。

流石に飲み込むのは抵抗があるので、ティッシュに出してジップロックごみ袋で持ち帰ります。

涸沢ヒュッテのトイレは衝撃的でした^^;

大小するところが分かれている便器で、使用後の紙はゴミ箱に。

想像するのが難しいでしょう?行ってみてね^^;

友人からあちこち擦り傷ができるから絆創膏は多めに、と聞いていたので、

覚悟はしていましたが、肩に重荷での擦り傷、足の小指爪に血豆。

うっすら足首に靴の擦れあとができていました。

大したことはなかったので、絆創膏を使うほどではなかったのが幸いです。

顔は日焼け止めしてましたが、涸沢岳登山時に半袖1枚になって腕が焼けちゃいました。

今は右足の小指の爪が剥がれて、下から薄い爪が再生されて来ており、

日焼けした腕の皮が少し剥けました。

荷物をとにかく軽くしたくて、トレッキングポールも持たずに行きましたが、

膝を痛めることなく、怪我も体調不良もなく、無事帰還いたしました。

来年もまた行きたいと今は思っています。

キャンプも興味津々。

せっかくのテント、来年も楽しみたいです。
nice!(49)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

涸沢岳を登る [ハイキング 登山]

DSC_5771.jpg

涸沢カールを左の方に横断して行きます。

DSC_5774.jpg

ザイテングラード、ここを登って行きます。

DSC_5783.jpg

ザイテングラードの入り口から振り返ると、涸沢ヒュッテとテント場が見えます。

DSC_5789.jpg

登り切ると穂高岳山荘、ここで昼食をとりました。坦々麺。

どうしても槍ヶ岳を見てみたいので、涸沢岳に登ることにしました。

DSC_5795.jpg

涸沢岳登頂!

DSC_5797.jpg

槍ヶ岳が正面に見えました^^

DSC_5812.jpg

これは北穂高岳でしょうか?

DSC_5816.jpg

槍ヶ岳と北穂高岳を結ぶキレットが凄いですね。

左の方には登山者も見えます。

私にはいけない場所に立っておられます。

穂高岳山荘まで降りて、ザイテングラードを通って来た道を引き返します。

DSC_5821.jpg

山荘の向こうに見えるのは奥穂高岳。

DSC_5844.jpg

さぁ、テントに戻りましょう。

続く。
nice!(47)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

涸沢の紅葉はじまり [ハイキング 登山]

DSC_5652.jpg

涸沢でもうひとつ楽しみだったのは紅葉。

DSC_5718.jpg

DSC_5688.jpg

DSC_5720.jpg

ナナカマドでしょうか?赤い実。

DSC_5736.jpg

涸沢槍が印象的。

DSC_5660.jpg

DSC_5725.jpg

朝の光が眩しく紅葉の始まったばかりの涸沢を照らしていました。

ワクワクする一日の始まりです。

さて、これから一座だけ登ろうと思います。

紅葉と星の撮影を目的にしていたので、ヘルメットは持参しませんでした。

ここはヘルメット着用推奨区域がほとんどなので、登頂は断念していたのですが、

ヘルメットなしでも登れるところもあるらしいので挑戦です。

続く。
nice!(42)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

涸沢の夜明け モルゲンロート [ハイキング 登山]

DSC_6025.jpg

朝陽に照らされ赤く染まる山々、モルゲンロートです。

DSC_5992.jpg

こちらは10/1の夜明け間近の様子。まだテントの灯りはついてますね。

DSC_5999.jpg

テントの灯りが消え、山の上部が明るくなり始めた頃の様子。

そして1枚目の景色となりました。

涸沢では2泊テント泊しましたが、幸運なことに両日とも晴れました。

以下は9/30朝の景色です。

DSC_5615.jpg

平日だったのでテントが10/1より少ないですね。

DSC_5617.jpg

北穂高岳。

DSC_5628.jpg

涸沢槍と涸沢岳。

涸沢岳には登頂してきましたよ。(それはまた後日)

DSC_5637.jpg

テント場の中から。

2日にわたり憧れのモルゲンロートもみることができたのは嬉しいことです。

続く。
nice!(49)  コメント(11) 
共通テーマ:アート

秋の上高地 横尾から涸沢 [ハイキング 登山]

DSC_5310.jpg

上高地の河童橋から出発して、徳沢でランチ、そして横尾で休憩。

DSC_5314.jpg

ここまではなだらかな道でしたが、ここからは登りになります。

DSC_5354.jpg

途中の道をお猿さんが通せんぼしていました。

群れでいたんですが、おとなしかったのでひと安心。

人を見慣れているのか、松の実を食べるのに一生懸命で人間なんて眼中にないのか。

DSC_5362.jpg

この辺りからは、すれ違うのも厳しい道幅になっていきます。

とってもいい天気だったのに、突然小雨が当たりました。

山の天気は変わりやすいのですね。

DSC_5449.jpg

もう少しで涸沢に着きます!


テント場に着くと、場所を決めてヒュッテのテント受付で料金を支払います。

1張り2000円/1泊、今回は2泊します。

早いものがちでコンパネを借りることもできますが、終了していました。

私のテントはモンベルのステラリッジ2、多分ここで一番多いテントではないでしょうか。

少しでも特徴のある場所を探して、初めて地面に設営します。

IMG_2154.jpg

ジェットボイルでお湯を沸かし、モンベルドライフードと永谷園の味噌汁。

温かい食べ物が沁みますねぇ。

テント内に寝床を作り、荷物を出して、体を拭いて着替えます。

DSC_5465.jpg

落ち着いたところでじぶんのテントをやっと撮影。

すっかり陽が落ちましたね。

ヒュッテのテラスへ行ってみましょう。

DSC_5474.jpg

お〜!平日だったのでまだ少ないですが、穂高連峰と涸沢小屋、色とりどりのテント。

これをみたかったんです^^

睡眠もしっかり確保しないといけないので、3時半起床から遡り、9時頃には就寝したいところ。

次回は星空です。

nice!(46)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

秋の上高地 [ハイキング 登山]

DSC_5080.jpg

前夜のうちに沢渡入りし、9/29早朝から上高地を出発しました。

目的地は涸沢。

DSC_5124.jpg

河童橋から穂高連峰が見えています。

涸沢はあの向こう側なので、心して歩きましょう。

DSC_5155.jpg

気持ちの良い朝です。

DSC_5157.jpg

梓川越しに見えるのは、明神岳と前穂高だそう。

DSC_5239.jpg

景色が綺麗すぎて、なかなか歩みがすすみませんね^^;

DSC_5270.jpg

少し早いですが、徳沢でお昼を済ませました。

徳沢は井上靖さんの「氷壁」の舞台だと教えていただきました。

よく見ると小屋の中にポスターやグッズが飾られていましたよ。

DSC_5275.jpg

次の休憩地点、横尾まで頑張りましょう。

DSC_5280.jpg

続く。




9月はほとんど更新なく過ぎてしまいました。

というのも、長男の引っ越しがあり、片付けに行ったり諸々。

同じく職場でも退職者があり、ラストデーの記念撮影やデータ配布。

実りの秋ということで、職場仲間と丹波篠山行きを計画中で、そちらの日程調整なども。

私の誕生日を迎えたこともあり、久しぶりに家族揃って旅行、ということで、

近場ですがグランピングも私が準備することに^^;

近隣県民割というのがあって、コンビニ券を発行したり、わかりづらくちょっと面倒でした。

8月から昨年同様、蕁麻疹に悩まされておりましたが、1ヶ月投薬の末、9月2週目より復活!

そんな時に、いこうか!とお声かけていただきまして、急遽涸沢行きが決定。

仕事オフの日に夜行バスだの山小屋だの電話したりネット検索するも撃沈。

そりゃそうですね^^;昨年の立山だって夏に予約取りましたもんね。

仕方なくテント泊をすることに。

そうなると、色々道具を買い足さねばなりません。

いろんなことを平行して進行中なので、仕事オフの日にお店で相談し、少しずつ買い揃え、

50+15のザック、スリーピングマット、シュラフカバー、テント、グランドシートをゲット。

テント泊のパッキングも初心者だし、食事がどこでとれるかを調べ、

必要最低限のフリーズドライ食品とジェットボイル、行動食を準備。

毎晩、ちまちまとテントの設営方法を調べたり、パッキングしてみたり^^;

運転も私がすることにしました。

いつもは松本の方から出かけるのですが、今回は高山から158号線を抜けていきます。

当日まで頭の中でシュミレーション^^;

不安もいっぱい、期待もいっぱい、そんな山行でしたが、

なんとか無事、怪我もなく帰ってくることができました。

そんな3日半の涸沢行きでした。

さて、ずっといきたいと思っていた場所でどんな景色が見られたでしょう^^

よろしくお付き合いください。
nice!(41)  コメント(9) 
共通テーマ:アート

大台ヶ原の朝 [ハイキング 登山]

DSC_2222.jpg

5/28夜が明けました。

DSC_2233.jpg

山頂から降りる階段。

DSC_2237.jpg

DSC_2242.jpg

DSC_2249.jpg

オレンジの朝日が木々を照らしていきます。

この時間はため息ものですね。

DSC_2288.jpg

正木ヶ原へと歩いていくカップル。

この先へ歩きたい気持ちもありましたが、全部歩くとまぁまぁの時間を要するので

今回は引き返すことにします。

DSC_2294.jpg

DSC_2302.jpg

大好きな特徴ある木と、遠くに日出ヶ岳の山頂展望台が見えます。

朝まで徹夜で撮り、下山後は緑を眺めながらの朝食。

コンビニで買っておいたおにぎりとチキンです。

山の空気が一番の調味料ですね。

モンベルのボトルでお湯を持参していたので、スティックのカフェオレ。

温かい飲み物がありがたいですね。

睡魔が襲わないうちに、帰路につきました。

仲間が一緒だと長時間運転もいくらか楽でした。

今年はあと何回ここに来れるかな。
nice!(53)  コメント(9) 
共通テーマ:アート

御在所岳 [ハイキング 登山]

DSC_5333.jpg

秋の御在所岳に登りました。

以前はロープウェイで楽々登山体験をしましたが、

今回は登りました。

DSC_5431.jpg

ここは奇岩が多く、道もずっと岩がゴロゴロです。

DSC_5447.jpg

2枚目は、実は3枚目の右の岩に回り込んで左の岩を撮ったものです。

結構怖かったです。無理は禁物ですね^^;

DSC_5437.jpg

DSC_5494.jpg

DSC_5497.jpg

ちょうど葉が色づいていて、ずっと綺麗な景色を眺めて登りました。

DSC_5526.jpg

DSC_5544.jpg

なかなか面白い山なので、ここはまた行ってみたいですね。


さて、大河ドラマも残すところあと1回で終了。

年末で気忙しくなってきましたね。


17日金曜にワクチン3回目を接種しました。

今回は微熱程度、関節痛があるくらいですみました。

ついにオミクロン株が日本に入ってきてしまい、気が抜けない年末年始となりそうです。

nice!(52)  コメント(10) 
共通テーマ:アート
前の10件 | - ハイキング 登山 ブログトップ