元乃隅神社 2019年の旅より [山口]

DSC_8999.jpg

2019年から、元乃隅神社です。

SNSであまりにも有名になりましたね。

DSC_6750.jpg

DSC_9011.jpg

百本鳥居、海辺の朱塗りの鳥居が映えますね。

京都の伏見稲荷は千本鳥居と呼びます。

DSC_6777.jpg

鳥居からまっすぐ海の方に飛沫が上がっているのが見えました。

龍宮の潮吹というらしいです。

DSC_6762.jpg

太陽光が当たると虹ができていました。



現在はコロナ感染予防のため、参拝休止だそうです。

2年前の10月にはこんなふうに旅を楽しめたのに。

早くこういう日常が戻ってきて欲しいですね。

医療従事者が受けたファイザーのワクチン効果も減少してきているらしいですね。

年明けには3回目の接種という噂もあります。

それよりも20代、30代、仕事が忙しい人でも

希望者は全員接種できるようにしていただけますように。


さて、我が家のiMacですが、現在使っているのは2013年モデル、Catalina。

2007年発表モデルもまだあるのですが、とうとうディスプレイが故障しました。

iPhotoが写真というアプリに変わったときに、

Lightroomを使い始めていたこともあり、

息子たちの写真はそのままiPhotoで開きたくて置いていました。

iDVDというアプリも便利だったんですよ。

今の住まいへの引越し前にディスクや外付にバックアップは取っていましたが、

やはりアプリで開きたいと今更iPhoto→写真アプリに移行を試みております。

iPhoto丸ごとバックアップしている外付に空き容量を作るためのデータ移行が大変。

息子のバスケ動画が重いんです。

2007年発表モデルが動いてくれている間にさっさとバックアップして

Appleにリサイクルに出そうと思っています。


nice!(58)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

角島大橋 2019年の旅より [山口]

DSC_6705.jpg

な、なんと、すっかり忘れていました。

2019年、山口県の旅、秋吉台と萩をブログにあげたきり、抜けてました。

というのを、今頃ふと思い出しました^^;

DSC_8977.jpg

バーン、広角バージョン。

京都から台風が東へ抜けた瞬間に出発、山口へ。

結局、以前住んでいた福岡県博多区までマイカーで行ってきたのでした。

もう2年前なんですね。

DSC_6695.jpg

この橋を車で走り抜けるのも爽快。

途中で停車できるスペースもありますが、気をつけて。

DSC_6669.jpg

角島灯台です。

DSC_8988.jpg

ちょっと斜めから広角。

この角度であげた写真、あまり見ないような気がします。



今年も残すところ4ヶ月を切りましたが、目標全く達成できず。

子供たちの動画編集をまずPCで無理だったので、ブルーレイレコーダーにダビング。

年内に必ず編集するぞ。

そして写真整理、これも保留のまま。

どうもCatalinaにOS上げたもののMacが重くて作業が捗らないんです。

アップデートに3日くらい費やしてクリーンインストールまでしたのになぁ。

しつこく残していた2009年モデルのiMacも動かないアプリが増えてきました。

先日、ヨドバシで新型iMacを見てきたら、

インテルに代わりApple独自開発のM1というプロセッサ搭載のマシンの動きの速いこと。

積み立てて来年、と思っていましたが、ポイントもあったので購入決めました。

人気で入荷は10月とのことです。

2009年モデルはAppleにリサイクルに出し、暫くはOS Catalinaと新型と併用。

バックアップやアプリの動作確認で問題なければ、いずれこちらも下取りに出そうかと。

2021年の目標が達成できないまま、2022年の写真整理目標を立てました。
nice!(50)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

舞鶴 [京都 夏]

DSC_2905.jpg

8月、舞鶴へドライブ。

DSC_2883.jpg

DSC_2868.jpg

何度か訪れている場所ですが。

DSC_2902.jpg

DSC_2923.jpg

このあと少し離れたところにある「舞鶴引揚記念館」にいきました。

夫の伯父は引揚船で戻ってきた人のひとりです。

あちらでの過酷な生活のせいか短命でした。

沖縄旅行した際には、沖縄で戦死した夫の祖父のことを知るため、

沖縄平和祈念資料館と平和の礎に行き、

祖父の名前の前で祈りを捧げてきました。

今回は伯父の歴史を知る旅とでもいいましょうか。

戦後76年が経ち、当時を知る人は少なくなりましたね。

少しでも息子たちに伝えておきたいと思います。


赤煉瓦の方ではオリンピックに因んだ展示がありました。

友情のメダル

↑こんないい話があったので、読んでみてください。

舞鶴引揚記念館 収蔵品

↑こちらもどうぞ。

白樺日誌というのが印象深かったです。

白樺の皮を紙代わりに、ペン先は缶を切り出して作り、インクは煤。

俳句や和歌で当時の思いを記したもので、その数は200首余りにのぼるそうです。

終戦記念である8月には、日本人としてこういう歴史に触れるのもいいかと思います。
nice!(54)  コメント(9) 
共通テーマ:アート